木曜日

木曜日は授業の日。2つの学校で合計3コマの授業を行っています。午前中A校で2コマ、午後B校で1コマって感じです。

これだけなら別にたいしたことないんですが*1、問題はA校からB校への移動に2時間近くかかることです・・・。しかも、A校が終わるのがお昼の12時。B校の授業開始が2時。お昼食べられません。

こんな生活が12月末まで続くのか・・・、と思うと気が重くなりますがこれも仕事です。

で、今日から木曜日の授業が始まったのですが、後期からは前期の反省を踏まえ、いろいろ新しいことをしてみました。まず、レジュメの配布。僕が学生のころは、テキストなし、板書なしの喋りっぱなしの90分て言う授業が稀にあったので、丁寧な板書をしているだけでも十分学生サービスをしているつもりだったのですが・・・。「レジュメ、クレ」という学生さんが多かったので、後期から作成することにしました。

「君たち、僕が学生のころはねぇ・・・」なんて話を始めてしまうとオッサンに思われて嫌なので、当世風にレジュメ配布することに。面倒くさい・・・(とか言っちゃいけない)。

あともう一つ。パワーポイントを使ってみることにしました。正直、僕の字は綺麗ではないので、手書き板書よりもパワーポイントのほうがいいかなぁと思い、初回の授業で実験的に導入したのですが・・・。

反応を聞いてみると、いまいち・・・。一応、どちらがいいか挙手してもらって聞いたのですが、パワーポイント賛成派三分の二、反対派三分の一といったところ。もうちょっとどちらかに偏ると思っていたので、判断に困りました。

一応賛成派のほうが多かったので、後2〜3回はパワーポイントを使うことにしました。ただ、実際に授業で使ってみると、あれはやっぱりインパクト勝負のプレゼン用で、授業には向かないような気もしますね。グラフをガンガン使うような授業の場合なら、パワーポイントのほうがいいと思いますが、僕の授業はそうじゃないですし。

まあ、スライドの作り方も含め、もう一工夫必要ですね。

話は変わりますが、休み明けは学生さんも休みボケしてしまい、いまいちやる気が出ないかもしれません。今日もそんな感じを受けました。が、実は教えるほうも休みボケしていたりします。やっぱり、少し気が重いですし、説明もたどたどしいものになりがちです(ベテランの先生は違うと思いますけどね。僕はまだ新米なので)。

ま、少しづつ調子を取り戻して、いい授業にして行こうと思ってます。

*1:僕は昨年度まで、50分授業を1日7コマ持っていたことがありました・・・。これは死ぬかと思った。だって、朝9時から午後2時まで喋りっぱなし(昼休み無し!)、その後、1時間休んで3時から5時までまた喋りっぱなしなんですよ。しかも、学生さん授業聞かないで喋ってるから勢い声も大きくなるし・・・。一日終わると2〜3キロ痩せてました。ダイエットにはいいかもしれませんが、お勧めしません。